ISO取得で地域のみなさまの快適で便利な暮らしを
支えることに努めてまいります。
経営基本・環境方針
ISO認証取得でさらなる品質向上に努めます。
品質マネジメントシステム ISO9001認証取得
三宅産業は、人と環境にやさしい住まいづくりを推進します。
三宅産業では、新規事業や新商品の開発と導入に積極的に取り組み、地域のみなさまの快適で便利な暮らしを支えることに努めてまいりました。2001年5月、国際標準に適合した厳格な品質管理体制のもと、お客さまに快適にお暮らしいただける家づくりを推進するために、ISO9001認証を取得いたしました。
- 【登録番号】
- ISAQ-642
- 【登録日】
- 2012年4月9日
環境マネジメントシステム ISO14001認証取得
三宅産業は、人と環境にやさしい住まいづくりを推進します。
2007年11月、環境に優しい住まいづくりを推進するために、国際標準に適合した厳格な環境方針のもと、ISO14001認証を取得いたしました。
- 【登録番号】
- ISAE-215
- 【登録日】
- 2012年4月9日
環境方針
【基本理念】
当社は、わたしたちが関与できるあらゆる活動を通じて、『美しい生活の創造』事業の環境負荷の低減及び地球温暖化防止のために、環境保全活動並びに環境汚染の予防を推進します。
【行動指針】
私たちは、お客さま第一主義をかかげ、お客様の満足度を追及しつつ、お客様や地域社会の人々が「美しい生活を創造」されるよう、知識・知恵・技術と努力で奉仕します。
事務所・倉庫・展示場・LPG工場・工事現場・現場事務所・各車両はもとより、地域社会や地球規模での環境を守り、その美化に努めます。
【基本指針】
- 環境への影響を調査及び評価し、その主な要因を効果的に低減または削減するため、技術的・経済的に可能な範囲で達成すべき環境目標を定める。
- 環境改善計画を立案し、実施し、成果を評価して見直し、さらには次の改善目標につなげるための環境マネジメントシステムを構築する。この中には適切な汚染の予防活動も含める。
- 環境に関する法令、規制、条例、協定、その他の合意事項等を遵守するのみならず、自主的な環境管理基準を策定し、一層の環境保全を図る。
- 従業員に必要な教育・訓練を行い、環境保全意識を高く持ち、必要な行動がとれる人材に育成する。
- 本社及び各事業所で緑化運動及び3S(整理・整頓・清掃)の促進を通じた美化運動を推進する。
- 次の項目に付いては、重点取組み対象を積極的に推進する。
- (1)オゾン層破壊の原因となるフロンの回収・破壊を推進する。
- (2)自然エネルギー(太陽光発電)の普及促進によりCO2排出抑制を推進する。
- (3)エネルギー効果の向上により燃費消費の削減及びCO2の排出を抑制する。
- (4)電力使用の適切な管理を推進する
- (5)現場事故・交通事故を防止する。
- (6)環境取組調査分析を継続し実行する。
- マネジメントレビューと内部監査を定期的に実施し、環境マネジメントシステムの改善に努める。
- 地域社会の一員として周辺環境の保全に取り組む。
- この環境方針は、外部からの要求に対していつでも開示する。
2009年4月1日